映 像
光り輝く平出遺跡
・撮影情報:日時:令和5年1月28日 塩尻市平出遺跡公園 ・塩尻市宗賀の国史跡・平出遺跡にある平出遺跡公園で、令和5年1月27.28日の夜、灯籠や復元住居のライトアップを楽しむ、催し「遺跡を彩る光の旅」が始まった。 ・縄文時代の復元住居をライトで照らし、古墳時代の住居には雪や花火の映像が映し出された。
塩尻警察署暑中稽古見学会(1920×1080)
・撮影情報:日時:平成30年8月3日 塩尻市内
・ 塩尻警察署は暑中稽古で署員が逮捕術や剣道、柔道を練習している様子を、住民に見てもらう「見学会」を計画しました。
・ 女性警察官も剣道をやっている様子が見られます。
・ さすまたの使い方や護身術も教えてもらう事ができました。
ミスワイン2018(1920×1080)
・撮影情報:日時:平成30年7月27日 塩尻市内
・ 2018ミスワイン日本大会が塩尻市(レザンホール)で開催されました。
・ 15名のファイナリストの中から、群馬県出身の柴田 美里さんがグランプリに選ばれました。
・ これから多くの人々にワインの魅力を伝え、文化・産業・観光振興そして地域活性化に貢献します。
第36回塩尻市友連ゲートボール大会
・撮影情報:日時:平成29年9月5日 塩尻市ゲートボール場 ・市友連の会員が楽しくゲートボールの技を競い合いながら、健康増進と親睦を深め、会員相互のふれあいの輪を広げる。 ・区の百歳会会員をメンバーにするチームであり、最高歳者は90歳である。
第50回小坂田公園納涼花火大会
・撮影情報:日時:平成29年8月17日 塩尻市小坂田公園 ・塩尻市の小坂田公園納涼花火大会は今年50回をむかえました。 ・何十年ぶりの花火鑑賞であり、仕掛け花火の見られる所でまく、駐車場でなってしまいました。
声明コンサート「庭讃」 (1440×810)
・撮影情報:日時:平成29年8月10日 塩尻市内 ・仏教音楽「声明(しょうみょう)」を広く知ってもらおうと、長野県内の真言宗若手僧侶らのグループ「六大」が、2017.8.10 塩尻市郷福寺でコンサートが開かれました。 ・「庭讃」には御諏訪太鼓とのコラボレーションで、迫力ある太鼓が響きます。
阿禮神社例大祭(1440×810)
・撮影情報:日時:平成29年7月9日 塩尻市内 ・阿禮神社の祭礼の山車は、7月第2日曜日の二の祭りの夜に、神をよりつかせて練り出します。 この山車だ堀ノ内、桟敷、長畝の区からと、町区の宮本、中町、室町、上町などのマチから出されます。 ・山車は順番に境内から拝殿の前に進んで、二本の引き綱を拝殿から神前までのばし、神明囃子で榊を神社に納めます。
塩尻ワイナリーフェスタ2017(1440×810)
・撮影情報:日時:平成29年5月20日~21日 塩尻市内 ・各日、2,500枚のチケット(3,500円/人)は当日売り切れる、人気イベントとなり、200枚を追加発売しました。 ・開催中の2日間の天候は、30℃をこす真夏日の暑い陽気となりました。
小野神社御柱 建て御柱(1440×810)
・撮影情報:日時:平成29年5月3日 小野神社 ・塩尻市洗北地籍地籍にある小野神社の御柱、5月3日~5日まで里曳きと建て御柱が行われました。 ・今年、初めて女性が建て御柱の柱に乗りました。
東漸寺のしだれ桜(1440×810)
・撮影情報:日時:平成29年4月19日 東漸寺 ・塩尻市洗馬地籍にある東漸寺のしだれ桜が、満開になりましたので訪れてみました。 ・門前の道路脇に植えられた、しだれ桜の幹周りは4.4mもある巨木で、市の天然記念物に指定されています。
小松正弘絵画展(1440×810)
・撮影情報:日時:平成29年3月25日 市民タイムス塩尻ホール ・2015 . 2016年に「冬のりんご畑」は日展に入選しました。 ・朝の柔らかな光の中で、静かにただずむりんごの古木を描いてます。 ・年月を経た幹のごつごつとした風合いや、うねった枝の影などが丹念に描かれています。
2017ミス・ワイン日本大会(1440×810)
・撮影情報:日時:平成29年3月25日 塩尻市レザンホール ・各イベントへの参加・支援によるPR活動を積極的に行います。 ・ワイン産地と日本ワインのPRとして、日本人だけでなく外国人にも、魅力的なワインツーリズムを提案します。 ・海外でのイベント等に、参加し活性化を図り、英語によるプレゼンテーションを行い、日本ワインの魅力を伝えます。
ピラトゥス:ドラゴンの山(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年12月27日 塩尻市レザンホール ・塩尻市民吹奏楽団第22回定期演奏会が市レザンホールで開催され、「ピラトゥス:ドラゴンの山」が演奏されました。 ・曲は、ドラゴンが眠っているミステリアスな雰囲気から始まり、冒険者たちがドラゴンを退治するために山を登ってゆく雄大な風景を描写してます。 フニクリ・フニクラ
秋の阿寺渓谷(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年10月31日 阿寺渓谷 ・阿寺渓谷は行程6km余りの渓谷であり、切り立つ岩々とエメラルドグリーの水の美しい渓谷です。 ・阿寺渓谷には数々の滝や奇岩があり、多くの渕には名前が付けられ、熊ケ渕は浅瀬であり、エメラルドグリーの水の美しさが良く分かります。また、 牛ケ渕は牛の姿に似ている事から名づけられたと言いますが、渓谷一番の深淵です。
そば切り物語り&ヌーボーピクニック2016(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年10月23日 平出遺跡公園 ・第4回信州塩尻 そば切り物語りとヌーボーピクニックが平出遺跡公園で開催されました。 ・平出遺跡公園でそばの花粉が発見され、長野県野菜花卉試験場で信州ひすいそばが開発されました。また、この秋収穫したぶどうで作られたヌーボワインが楽しめました。
信州塩尻農業公園「チロルの森」(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年8月24日 塩尻市北小野 ・信州農業公園チロルの森は、塩尻市郊外の標高1,000mにある総合テーマパークです。 ・オーストリア・チロルをモチーフに、ヨーロッパノ牧歌的な景観や、農業体験などを楽しむ出来ることから、子供ずれの家族が訪れています。
壮観 ! トルコギキョウ(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年7月10日 塩尻市 ・花の生産や需要の拡大を目指す催し、「国際フラワーフォーラム2016」が7月7日、塩尻市の県野菜花卉試験場で始まりました。 ・長野県が国内生産量トップの、トルコギキョウが展示されました。 ・トルコギキョウは180余種類あり、色とりどりで花びらも、一重や八重と様々な花が一斉に咲き誇っていました。
奈良井宿場祭・お茶壷道中(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年6月5日 塩尻市奈良井 ・第49回木曽平沢漆器祭・奈良井宿場祭のフィナーレを飾る「お茶壷道中」が、6月5日塩尻市奈良井宿で行われました。 ・第49回木曽平沢漆器祭・奈良井宿場祭のフィナーレを飾る「お茶壷道中」が、6月5日塩尻市奈良井宿で行われました。 江戸時代、徳川将軍家御用達のお茶を京都の宇治から江戸まで、献上した様子を再現した行列で、往時の風情を今に伝える宿場町が、時代絵巻一色に染まりました。
ガーデニングの花々(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年5月28日 塩尻市 ・塩尻市広丘堅石の塚原宅のガーデニングを訪ねてみました。 ・表庭には白い五角形の花が特徴のカルミヤの木が沢山の花を付けていました。 ・クレマチスやデルフィニウムの紫や水色が、さわやかな彩を添え、多種類のバラが咲き始め、華やかな雰囲気を醸し出していました。 ・投稿
姨捨 夜景・田毎の月(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年5月22日 千曲市 ・姨捨の棚田は平成11年に文化庁から「国の名勝」に指定されました。 ・姨捨駅に降り立てば「日本の三大車窓」にも選ばれた景観が広がります。傾斜地の棚田の遠方には、千曲川が流れ、善光寺平が広がります。 ・善光寺平らの夜景や、「田毎の月」と呼ばれる棚田が広がる壮大な景気が素晴らしい。
第12回ワインフェスタ2016(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年5月21日~22日 塩尻市 ・第12回ワインフェスター2016は、平成28年(2016)5月21.22日に開催されました。 ・両日のチケット各2,500枚は一日で売れ切れる、人気イベントとなりました。 ・今年から柿沢にオープンしたサンサンワイナリーが新たに加わり、来場者はシャトルバスで各地を訪ねていました。
カタオカザクラ(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年4月20日~29日 塩尻市 ・カタオカザクラは塩尻の地名がついた唯一つの植物です。 ・カスミザクラ(山桜)の突然変異で、50cmに満たない幼木(2~3年目)でも花が咲きます。 ・発見者は、東大理学部付属植物園日光分室主任を務めた、松本市出身の久保田秀夫さん(故人)です。 1945(昭和20)年5月、久保田さんが旧片丘国民学校の教師だった時、高ボッチ山麓(現在のアスティかたおか付近)で発見しました。
松本城夜桜(1440×810)
・撮影情報:日時:平成28年4月6日 松本市 ・今年の桜前線は平年より早く、松本城の桜ライトアップが、4/6からはじまりました。 ・外堀から眺める松本城は、闇の中に白い壁が浮かび上がり、水面に城郭が写しだされて
塩尻市民吹奏楽団第21回定期演奏会(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年11月29日 塩尻市 ・塩尻市民吹奏楽団は、1995年に発足し塩尻市をきょてんに活動してます。 ・「音を作る」をコンセプトに、楽しく活動し、地域に根差した活動を行っています。
秋の鎌池(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年10月2日 小谷村 ・100名山の雨飾山の麓に鎌池があり、一周するのに40分程で回れる池です。 ・10/20頃が紅葉が見頃と思い出掛けてまいましたが、今年は紅葉が早く、時期外れになってしまいました。
桔梗ケ原ものがたり(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年8月22日 塩尻市
・桔梗ケ原社協分会では、桔梗ケ原区は平成31年に、開拓150周年を迎えるにあたり、朗読士の池内のりえさんから、桔梗ケ原の歴史、玄蕃之丞のおはなしと小話(姑と嫁のおはなし)を語ってもらった。
・語りは下記をクリックしてお聞き下さい。
・玄蕃之丞のおはなし、
小話(姑と嫁のおはなし)、
第62回高ボッチ高原観光草競馬大会(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年8月2日 塩尻市 ・塩尻市の夏の風物詩になっている、第62回高ボッチ高原観光草競馬大会が、市郊外の高ボッチ高原で開かれました。県内外から参加した競走馬やポニーなど72頭がレースを行い、青空の下で豪快に疾走する姿を、観光客が楽しんでいました。 ・競技の合間に、塩尻市が40周年の記念にと、名誉市民である井上さんから、「高ボッチ高原の歌」を贈られた曲をかけていた。
涼を呼ぶ錦鯉(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年7月26日 塩尻市 ・地域で錦鯉の愛好者がおり、真夏日の昼中に見させていただいた。 ・定年後7年になるが錦鯉が好きで、飼育するようななったのは14.5年前であった。驚いたことに部屋の中から、泳ぐ錦鯉を鑑賞できるように造られていた。 ・池の背景には涼しげな植物が植えられ、あちらこちらの岩の隙間から、水が流れこんでおり、その音だけでも涼しさを感じる。大きな錦鯉の勇壮な泳ぎに感動し、見ているだけで暑さを忘れ癒されました。
塩尻玄蕃祭り(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年7月26日 塩尻市 ・塩尻市の玄蕃祭も26日に開かれ、第40回を迎えた。 ・52連約2850人が参加し、地域住民や仕事仲間で組織した、個性豊かな連が会場を埋め、塩尻に伝わるキツネの「玄蕃の丞」のしぐさを模した狐独特の踊りで、市街地を練りまわった。 ・保育園児から高齢世帯まで幅広く参加し、大きな声を響かせながら、踊る人たちも楽しんだ。
ナイアガラ四重奏団(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年7月12日 塩尻市 ・2011年3月、子育て支援センターで知り合った、ヴァイオリン弾きの母さん2人により結成した。 ・後日、夫たちがくわわり四重奏団が結成された。 ・演奏ジャンルはクラッシック、映画音楽、演歌、ポップスなど多岐にわたる。
第11回市民音楽祭(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年7月12日 塩尻市 ・今年の市民音楽祭は管弦楽、コーラス、バンドの各ジャンルに分かれて3回開催される。 ・関澤真由美マリンバ教室では、杉本竜一作・詞「ビリーブ」を息の合った演奏をしました。
水槽熱帯魚(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年7月4日 塩尻市 ・毎月お世話になっている医院の待合室の中央壁脇に、7.80cm巾もあろうか熱帯魚の水槽が置かれている。 ・透きとおった水の中で、多様な色合いをした3.4cmの小さな魚から、10cm程の純白の金魚を思わせる数多くの熱帯魚が、所狭さに泳いでいる。
金峯山 牛伏寺(1440×810)
・撮影情報:日時:平成24年4月10日 松本市 ・松本郊外の金峯山牛伏寺を訪ねてみました。 ・牛伏寺は古来、厄除け牛伏観音として1300年の法灯を今日に継承する真言宗の古刹です。 ・信濃霊場第17番札所として、広く衆庶の信仰を集めています。 ・仏像が8?国の重要文化財に指定されており、平安末期の作です。
小さな車体に 大きな爆音で 駆け回る ラジコンカー(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年5月4日 塩尻市 片丘 ・塩尻市内を中心としたラジコン愛好グループ「ヨシノワークス」が4日、片丘に整備したラジコンカー用のオフトロードトラックで開催された。 ・県内外から43人が出場し、一周250mの起伏にとんだコースで、予選は5分間の周回数を3ラウンドで競った。 ・出場者は10~60代幅広く、メーカーのサポートを受けるワークスドライバーの姿もあった。
ガーデニング チューリップの咲く庭(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年4月26日 塩尻市 小松和代宅 ・塩尻市上西条の小松和代さん宅の裏に330㎡のフラワーガーデンがあります。 ・季節に咲く花々が植えられ、10年以上かけて、少しずつ数を増やしてきたという色とりどりの花は約100種類・2000株近くあると言い、今チューリップが見頃を迎えました。 ・近くにはシバザクラやヒヤシンス、スイセン、アネモネなども咲き、多種の花との競演も見事です。 ・このガーデンは2014年に、富山県で開かれたチューリップガーデニングコンクールで1位の大賞を受けました。
西福寺だるま祭り(1440×810)
・撮影情報:日時:平成27年1月8日 塩尻市 西福寺 ・毎年恒例の西福寺のだるま祭りが、今年も檀家や寺世話人が持ち寄った だるまを供養することになりました。 ・住職が家内安全商売繁盛の読経の後、だるまに点火され、本堂に於いてだるま開眼読経が行われました。 ・だるまの開眼読経も終わり、檀家や寺世話人の皆様方に、抽選でだるまが配られました。
第20回塩尻市民吹奏楽団定期演奏会(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年11月30日 塩尻市 レザンホール ・塩尻市民吹奏楽団は1995年に発足して、今年で20年を迎えました。 ・演奏曲は下記をクリックしてお聞き下さい。 ・吹奏楽のための民話、 歌劇「ガヴァレリアルスティカーナ」より間奏曲、 たなばた、映画「アナと雪の女王」からレット・イット・ゴー、 ハリーの不思議な世界、川の流れのように、 映画「となりのトトより」風のとおり道、ジャパニーズ・グラフィテェ XII、
演歌まつり(1280×720)
・撮影情報:日時:平成26年11月14日 塩尻市 レザンホール ・演歌まつりも第42回となり、多くのカラオケ愛好者が熱唱しました。
草笛(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年10月28日 塩尻市 小坂田公園 ・草笛演奏歴20年になる吉江洋志さんに、草笛の素敵な演奏を聞かしてもらいました。 ・ハナミズキが美しく紅葉した公園内でしたが、風の音も入ってしまったのが残念でした。
塩尻四宿400年祭・皇女和宮御下向行列(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年10月26日 塩尻市 本山 ・本山宿は中山道のルート変更に伴って、慶長19年(1614)に設立された宿場です。 ・本年、2014年は塩尻四宿は開宿400年の節目を向かえ、これを記念して、塩尻に縁のある皇女和宮御下向行列を開催しました。
ホームにぶどう棚のある塩尻駅(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年9月2~27日 塩尻市 塩尻駅 ・JR塩尻駅も「ワインとぶどう」の町にふさわしい駅改装を行い、2014年の春に完成しました。 ・塩尻駅の名物となっている3.4番線のぶどう棚も、昭和63年の一駅一名物として設置されました。ぶどう棚には数箇所にベンチが置かれ、ホーム両脇に柵をはめられたレンガ調の塀も設けられています。 ・見る機会が少ないタンク貨物列車を撮影してみました。 ・9/18、周辺の保育園児をまねいて、ぶどうの収穫祭が行われました。 ・9/27、塩尻市の短歌フォーラム日には、列車を利用するお客様にぶどうをプレゼントしました。
第10回塩尻市民音楽祭(管弦楽)(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年7月13日 塩尻市 レザンホール ・市民音楽祭は、地域に密着した音楽イベントとして市民に親しまれてます。 ・音楽を通して世代とジャンルを越えて演奏者と観客、また演奏者同士の交流の場となっています。 ・演奏グループは下記をクリックしてお聞き下さい。 ・アンサンブル・セバスチャン、 塩尻西部中学校吹奏楽部、 両小野中学校吹奏楽部、 塩尻レザン・マンドリーノ、 フルート野ばら、 東京都市大学塩尻高等学校吹奏楽部、 広陵中学校吹奏楽部、 塩尻中学校吹奏楽部
うたつむり 柳澤章子コンサート(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年6月15日 市タイムスホール ・親しまれてきた歌曲や童謡・唱歌が披露されました。
相澤室内管弦楽団演奏会2014(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年6月8日 塩尻市 レザンホール ・相澤病院には医師、看護師、職員による室内管弦楽団があります。 ・入院患者の慰問演奏を院内で行ったりしていますが、楽団創設者の「太田メモリアル」として、2014.6.8に演奏会が開催されました。 ・演奏曲は下記をクリックしてお聞き下さい。 ・ロマンス(ブルッフ) ・オーボエとバイオリンのための協奏曲(バッハ) ・四季「春」(ヴィヴァルディ)
塩尻市立 自然博物館(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年6月4日 塩尻市立 自然博物館 ・国内外のチョウをはじめとする昆虫標本を収蔵し、展示を行っています。 ・温室ではチョウの幼虫や食草などを飼育栽培をしてます。 ・地下1階多目的フロアでは、特別展示などを行ってます。
国の重要文化財 小野家住宅(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年5月31日 国の重要文化財 小野家住宅 ・小野家住宅は、建設年代は天保7年(1836)に竣工した斬新な建築で、主屋と文庫、隠居屋の3棟が幕末の旅籠建築であり、貴重な遺稿として昭和48年に国の重要文化財に指定されました。 ・平成21年7月から25年8月にかけて5年間、小野家住宅主屋ほか二棟が保存修理事業が行われました。
アンサンブルセバスチャン室内楽コンサート2014(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年5月24日 アンサンブルセバスチャン室内楽コンサート2014 ・県内外で活躍する音楽家が集い構成された、アンサンブルセバスチャンによるコンサートも7回目を迎えました。。 ・演奏曲は下記をクリックしてお聞き下さい。 ・フルート四重奏曲 第1番(モーツアルト) ・ヴァイオリン協奏曲 二短調 (バッハ)
塩尻ワインフェスタ2014(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年5月17・18日 塩尻ワインフェスタ2014 ・今年の塩尻ワイナリーフェスタ2014は、例年の10月末から、初めて5月に移行し17.18日に開催されました。 ・今年のチケットは各日2000枚が前売りされ、二日間で売り切れる人気イベントとなりました。 ・駅前の受付会場には、特設ステージも設けられ、その周りには塩尻特産の出店が軒を並べており、食のブースには特産品が用意されいます。
小曽部の芝桜(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年5月12日 菜の花公園 ・塩尻市洗馬上小曽部の大井さん宅には、田圃の畦に植えられた芝桜は、絨毯を敷き詰めた様に美しい。 ・この芝桜は50年かけて育てて来たといいます。 ・コントラスト良く植えられた、赤、白、ピンクの芝桜と、春の花々が、美しさを引き立ててくれています。 ・母屋の西側の庭園には、赤い花のボケや、ピンク色のしゃくなげが開花し、芽吹いたモミジの古木が素晴らしい。
菜の花公園(1920×1080)
・撮影情報:日時:平成26年5月7日 菜の花公園 ・塩尻市内には、穂高連峰が素晴らしく見えるスポットが数々あります。 ・上西条の菜の花公園から見る菜の花と穂高連峰はまた素晴らしいです。
宝松山西福寺大般若会(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年4月29日 西福寺 ・曹洞宗 西福寺では毎年、4月29日に大般若会が行われます。本堂前に植えられたしだれ桜が満開になります。 ・大般若会は、皆様の今年一年の健康と幸せを願う曹洞宗唯一の祈祷儀式で、住職を中心に10余名の僧侶が一斉に、600巻の大般若経を転読祈祷します。
春の火の用心コンサート(1440×810)
・撮影情報:日時:平成26年3月1日 レザンホール ・3/1~7まで春の火災予防週間が実施されており、火災予防の啓発として毎年春の火の用心コンサートが、 塩尻市消防ラッパ隊と音楽隊によるコンサートが開催されています。
西福寺ゆく年くる年2013~2014(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年12月31~元旦 西福寺 ・西福寺のゆく年くる年には本堂において、達磨に囲まれた圭嶽朱白禅師像前にて読経をあげています。 ・2年参りに来た人達は祈願のお参りをしています。 ・方丈様が新年の鐘つきの後、お参りの方々にバトンを渡してます。
酒蔵でのミニコンサート(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年12月16日 笑亀酒造 ・毎年この12月に酒蔵祭りが開催され、今年は創業130年という。 ・この酒蔵は国の指定重要文化財に指定されており、この酒蔵で弦楽四重奏楽が演奏された。
桔梗ケ原の歴史を訪ねる(1280×720)
・ 撮影情報:日時:平成24年9月22日 塩尻市 ・ 宗賀地籍桔梗ケ原区は明治2年に開拓の鍬が入り、地下水が低く多くの入植者は水の確保に苦しめられた。 ・ 多くの入植者は苦難を乗り越え、今日ではぶどうとワインの生産地として名をはせている。 ・ 生存者で過去を知る高齢者がいなく今日、ただ一人の高齢者は地域の歴史にも詳しいので、健康のうちにと映像で残すことが出来ました。
レザンフレンズ演奏会2013(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年11月24日 塩尻市レザンホール ・レザンフレンズ創立5周年記念演奏会が開催されました。 ・レザンフレンズは信濃の国大合唱祭の縁で創立された合唱団です。 ・グレゴリオ聖歌ミサ第9番を聞くことが出来ました。
秋色に染まるお寺(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年10月27日 西福寺 ・曹洞宗宝松山西福寺の境内には、秋になると美しく紅葉するカエデやドウダンツツジが植えられており、10月下旬になればこれらの木々が紅葉し、秋色に染まるお寺となります。
土田園(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年10月25日 土田園 ・長野県塩尻市の中央に位置する桔梗ケ原に、土田園があります。 ・桔梗ケ原のぶどうは、豊かな大地で太陽の光をいっぱいに浴びて育ち、収穫の季節には甘い香りが漂ってきます。 ・ハウス内のデラウエアーぶどうは、ジベレリン処理により果実内部の種が除去され、種無しぶどうとなり、赤紫色となり成熟期を迎えています。
フラダンス「第8回塩尻洋楽舞踊フェスティバル」(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年10月20日 塩尻の稲荷探訪 ・2013.10.20 第8回塩尻洋楽舞踊フェスティバルが開催されました。 ・中信地区を中心に活動するバレエ、ヒップホップ、フラダンス、フラメンコなど多彩なジャンルの団体が出演しました。
宝松山西福寺(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年9月25日 宝松山西福寺 ・西福寺は今から450余年前の栄禄8年に武田信玄公により開基されました。 ・開山した住職は、福井県の心月寺で修行を積まれた圭嶽珠白禅師です。 ・本尊には釈迦如来が祀られています。 ・開山伝衣は塩尻市の有形文化財に指定されています。
高ボッチ高原の草競馬大会(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年8月4日 塩尻市高ボッチ高原 ・塩尻市郊外の標高1600mの高ボッチ高原で、7/4に第60回目の観光草競馬大会が開催されました。 ・県内外から93頭の競走馬やポニーが出走し、力強く走る ・娯楽の乏しい時代の昭和27年に、農家が自ら農耕馬で出走していた大会は、サラブレットが疾走する本格的なレースへと姿が変わってきました。
富士見高原のゆりと山野草(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年7月28日 富士見町 ・富士見高原のゆりの里は、日本でも有数のゆり園で知られています。 ・白樺ゆり園には真白な白樺の幹の間に、色とりどりのゆりの花が咲き競い、情緒的な景色を出しています。
塩尻玄蕃まつり(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年7月27日 塩尻市 ・第38回塩尻玄蕃まつりは7/27、歩行者天国になった中心市街地の大門商店街で開催されました。 ・玄蕃踊りには市内の保育園児や小学生、中学生など地域ごとのグループ、企業などの58 連3155人が参加し、元気よく踊りながら商店街を練り歩きました。
マーチングバンド2013(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年6月24日 塩尻市 ・2013.6.24塩尻志学館高校の吹奏楽部第14回定期演奏会が塩尻市レザンホールで開催された。 ・この定期演奏会が3年生の最後の演奏会となります。 ・マ-チングショー部には、施設の高齢者の皆さんにも楽しんでいただいた。
スイッチバック姨捨駅(1280×720)
・撮影情報:日時:平成25年6月17日 千曲市 ・JR篠ノ井線には1000m走行すれば、25m高くなる25パーミル区間が、連続して14.6kmもある区間があります。 ・この区間の中間に、列車の行き違いが出来る、スイッチバックの姨捨駅があります。 ・姨捨駅は標高547mであり、ホームから眺める善光寺平は絶景であり特に夜景が素晴らしい。 ・姨捨駅側線に進入するD51もご覧下さい。
木曽漆器祭・奈良井漆器祭(1440×810)
・撮影情報:日時:平成25年6月9日 塩尻市 ・初夏の木曽路を彩る第46回の木曽漆器祭・奈良井宿場祭が、6/7~9の3日間開催され,木曽漆器の主要産地である木曽平沢を中心に、180余の店舗による大漆器祭行われました。 ・奈良井宿場では最終日には、江戸時代に徳川家御用のお茶を京都の宇治から、中山道・甲州街道を経由して運んだ道中行列、古式ゆかしく再現されました。
新緑の上高地(720×416)
・撮影情報:日時:平成25年5月31日 松本市 ・宗賀公民館主催の「新緑の上高地散策」の環境学習が開催されました。 ・天気には恵まれ新緑の上高地をパークボランティアさんの案内で学習する事が出来ました。 ・今回は河童橋から明神までの散策で自然の素晴らしさを学習する事が出来ました。 ・ You Tube
ハーモニカ演奏会(720×416)
・撮影情報:日時:平成25年5月12日 塩尻市 ・信州ハーモニカ同好会が発会20周年記念演奏会を開催した。 ・出演者は独奏や合唱で演歌やポピュラー曲などを演奏していた。
季節外れの春雪(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成25年4月21日 塩尻市 ・ 塩尻市内では20日深夜から21日早朝までに10cmの積雪がありました。 ・ 気象台によると塩尻市で史上最も遅い降雪という。 ・ 22日には氷点下2度と気温が下がり、農作業に悪影響がでました。
しだれ桜の雪(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成25年4月11日 塩尻市 ・ 今年の桜の開花は一週間早く開花しましたが、満開のこの時期に10cmの雪が降りました。 ・ 平成22年4月16日には、桜の満開時期に20cmの雪が降り驚いたものです。
和楽結楽(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成25年4月8日 塩尻市 ・ 毎年大正琴、三味線、日本舞踊(菊間流・西川琉)の集団による発表会が開催されます。 ・ 西川琉の連獅子舞踊は見事であった。
ミニエコー電車(123系)(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成25年1月12日 塩尻市 ・ ミニーエコーの愛称で親しまれている1両のワンマン電車123系は、塩尻~辰野間18.2Km、4駅間の辰野線を走っています。平成25年3月16日の時刻改正で引退する事になりました。 ・ 車内はオールシートでトイレはなく、ワンマン運転が可能で、車掌は乗務しておりません。運転席中央には料金箱が置かれ、運賃表 が貼られ、数々のテンプレートが車内と、外部に取り付けられています。
ねんじり棒祭り(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成25年1月6日 塩尻市 ・ 北小野の小野神社に江戸時代から伝わるねんじり棒祭りが毎年1月6日の夜行われます。農作物の豊作を願う民俗芸能です。 ・ 宮司より1本の棒を渡されると、一斉に取り掛かります。力比べをしながら、地面を踏んで取り歩き、自分の住んでいる地区に引き込むと、その年は豊作になると言われています。
第18回塩尻市民吹奏楽団演奏会(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年11月25日 塩尻市 ・ 平成24年度は第18回定期演奏会が開催されました。 ・ 塩尻市民吹奏楽団演奏会を楽しみにしている一人である。 ・ 今年は演奏時間の長い曲もなじみがあり、楽しく聞かせてもらいました。
ドンドン祭り(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年11月8日 塩尻市 ・ 市内の太鼓が一同に集まり第1回のドンドン祭りが開催された。 ・ 太鼓団体は大人の趣味ばかりでなく、地域で立ち上げて子供の健全育成に役立てている。 ・ 市内には7団体あり、この合同演奏は素晴らしい。
第17回塩尻市民吹奏楽団演奏会(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年11月7日 塩尻市 ・ 毎年この季節に塩尻市民吹奏楽団演奏会が開催される。 ・ 録画の後直ちに編集が出来ず、第18回の演奏会と重なり合ってしまった。
権兵衛峠とジャンボカラマツを訪ねて(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年11月7日 塩尻市 ・ 11/7権兵衛峠頂上ではあられが降り貴重な体験が出来ました。 ・ 権兵衛峠は伊那米を木曽へ運搬する為に、古畑権兵衛が大変苦労して米の道がつくられました。 ・ ジャンボカラマツは林野庁の森の巨木100選に入り、市の天然記念物となっています。 ・ 11月7日には頂上でアラレが降りました。
塩尻ワインフェスタ2012(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年10月28日 塩尻市 ・ ワイナリーフェスター2012が10月27.28日に開催されました。 ・ 今年のチケットは各日2250枚を前売りし、東京では2日で売り切れる人気イベントとなりました。 ・ 老舗のワイナリーでは、試飲にくる人達も多く、数種類の試飲を楽しんでいます。 ・ You Tube
高ボッチ高原(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年10月13日 塩尻市 ・ 八ヶ岳中部高原国定公園に指定されている、塩尻市高ボッチ高原の360度の展望の素晴らしさをご紹介しましょう。 ・ 高ボッチ高原は塩尻市の東部の位置にあり、標高1665mのなだらかな斜面に広がる高原です。 ・ カメラ愛好者にとって、この高原からの富士山を背景にして、夜明けの素晴らしい撮影スポットとして知られています。
マーチングショー(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年6月3日3 塩尻市 ・ 塩尻志学館高校の吹奏楽第13回定期演奏会が開催された。 ・ プログラムも吹奏楽の部、マーチングショー、ポップスステージの三部構成で発表された。 ・ 練習を積み重ねたマーチングバンドを楽しく見てもらえればと思います。
平出遺跡公園と金環日食(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年5月21日 塩尻市 ・ 宗賀地籍にある国の史跡「平出遺跡公園」は、平成14から平出遺跡公園とその周辺の環境整備が終了した平出遺跡公園を訪ねてみました。 ・ 平出遺跡公園は東西1km.、南北300mの非常に広い範囲に広がる古代の集落の跡です。 ・ 平成24年5月21日は金環日食が173年ぶりに見られ、市で用意されたモニター画面で、ベイリービズーを確認することが出来ました。
キャンパスの桜(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年4月29日~5月1日 塩尻市 ・ 松本歯科大学のキャンパスには、1,000本余りの桜が植えられてあります。 ・ キャンパスに於いて4月29日に恒例の観桜会が開かれます。丁度この頃が八重桜の開花時期です。 ・ 観桜会にこられた方々には、野だてコーナーや琴演奏などでもてなしてくれます。 ・ You Tube
牛伏寺(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年4月10日 松本市 ・ 牛伏寺は古来、厄除け牛伏観音として1300年の法灯を今日に継承する真言宗の古刹です。 ・ 信濃霊場第17番札所として、広く衆庶の信仰を集めています。 ・ 仏像が8?国の重要文化財に指定されており、平安末期の作です。
豆まき(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成24年2月3日 塩尻市 ・ 広丘郷原の郷福寺において、裃を着た年男や関係者が不動堂から、豆や抽選券の入った袋を「福は内」の掛け声に合わせて一斉にまきました。 ・ 豆まきの前に歌手の大樹映美さんの歌謡シューが行われた。 ・ You Tube
塩尻高原・高ボッチの歌(720×480)
・ 作制情報:日時:平成24年1月 塩尻市 ・ 塩尻市の名誉市民である井上つた江さんが、平成12年塩尻市制40周年を期に、塩尻高原・高ボッチの歌を作制し,CDを市に寄贈されました。 ・ 毎年8月に開催される高ボッチ高原の草競馬会場では、高ボッチの歌を放送しています。 ・ 高ボッチ高原から見える風景や、山野草の静止画を挿入し映像に作制してみました。
イルミネーション(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年11月30日 三重県桑名市 ・ なばなの里の「冬華の競演」ウインターイルミネーションが水上や「日本の四季」と題してライトアップです。 ・ 時間差で色が変化していく様は見ごたえがあります。 ・ 最近のLED技術と特殊イルミネーション効果で幻想的な世界をかもい出しています。
香嵐渓の紅葉(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年11月30日 豊田市 ・ 豊田市足助町香嵐渓の紅葉を散策してみました。 ・ 今年は各地の紅葉が今一と言われていましたが、ここでのもみじは緑、黄、橙、赤と色ずき、西日が当たるともみじの葉が光で透けて見えます。 ・ 香嵐渓のもみじは、江戸初期に香積寺の三栄和尚が楓や杉を植えたのが始まりと言い、現在4,000本のもみじがあると言います。
猿まわし(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年11月30日 豊田市 ・ 豊田市足助町香嵐渓の紅葉散策で猿まわしを見る機会ができました。 ・ 人間顔負けの芸を行い笑わせてくれます。
旧中山道の町並み(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年11月16日 塩尻市 ・ 旧中山道の町並みを桜沢から奈良井まで訪ねてみました。 ・ 贄川宿の深沢家住宅、木曽平沢の巣山家住宅、奈良井宿の中村家住宅・手塚家住宅・原家住宅を主に町並みも撮影してみました。 ・ 何れも、重要伝統的建造物群保存地区であり、国の重要文化財・市有形文化財に指定されてあり、旧中山道の街道文化を色良く残していました。
北熊井諏訪神社(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年11月13日 塩尻市 ・ 北熊井諏訪神社は江戸時代から集落の氏神として信仰されてきた神社で、建御名方命、八坂刀売命、事代主命が祀られています。 ・ 現在の本殿は天明2年(西暦1782年)に完成、平成12年に長野県宝に指定されました。 ・ 彫刻はかなり複雑な手法を用いており、大工棟梁は諏訪の宮大工で大隈流の名工、柴宮長左衛門 矩重です。
ワイナリーフェスタ2011(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年10月29.30日 塩尻市 ・ 塩尻ワイナリーフェスタ2011が、ヌーボワインが出始める、10/29.30に開催されました。 ・ 今年のワイナリー会場では、無料で試飲が自由に出来るほかに、ワイナリー独自のワインを有料で試飲出来るワイナリーフェスタとなりました。 ・ 今年は、我国でただ一箇所で、ワイン醸造を許可されている学校での試飲が出来ました。
名勝・長興寺庭園(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年10月26日 塩尻市洗馬元町 ・ 長興寺は、塩尻市にある曹洞宗の寺院で、山号は青松山、本尊は釈迦如来で、信州七福神の毘沙門天札所になっています。 ・ 洗馬城主の三村氏の菩提寺として大永7年(西暦1527年)に創建され、江戸時代には徳川家の下で学問寺として栄えました。 ・ 長興寺庭園は山を背景として作られた庭園で、面積は約1,100㎡、作られた時代は江戸中期、典型的な池泉庭園で、昭和46年に市の名勝に指定されました。
丸葉の木(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年10月19日 塩尻市宗賀釜の沢 ・ 丸葉の木は、塩尻市宗賀の日出塩と本山との境を流れる釜の沢で、奈良井川支流の左岸の岩場に自生しています。 ・ 秋の紅葉が美しく、紅葉をした後、葉が落ちた枝先に暗紅色の花が咲きます。 ・ 果実は年を越し、ちょうど紅葉の時期に満1年かけて成熟するので、紅葉・開花・結実が同時に見られるという珍しい植物です。市の天然記念物に指定されています。
上高地散策(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年10月6日 上高地 ・ 宗賀公民館環境学習の一環として、秋の上高地を散策しながら、信州の豊かな自然を学びました。 ・ 昨日からの雨が今朝上がり、上空の雲が晴れない天候であり、穂高連峰を仰ぎ見ることが出来ず残念であった。 ・ パークボランティアの宮坂さんのユーモアある説明で、数々の事柄を知ることができ、素晴らしい上高地を認識することが出来ました。次回は河童橋から明神池まで、山野草を探索しながら行きたいものです。
永福寺観音堂を訪ねて(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年9月19日 塩尻市塩尻町 ・ 永福寺観音堂の建築は、安政2年(西暦1885年)に始められ、大工は当時の名匠立川和四郎富昌であった。 ・ このお堂は、立川四郎富昌晩年の大作で、れから彫刻という時になり、用材にするために境内にあった欅の大木を切り倒す際に、付近で見ていて、倒れる木の枝に打たれて75歳で不慮の死を受けてしまった。 ・ 見るべき彫刻は、向拝の中備にある竜の彫刻、頭貫の先端の像、つなぎ紅梁の獅子、たばさみのボタンがあります。
ウラジロモミ大樹群を訪ねて(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年9月10日 塩尻市下西条 ・ 塩尻市下西条矢沢川源流の東向き斜面のウラジロモミ大樹群を地元の緑の会で発見しました。 ・ このウラジロモミは平成19年に市の天然記念物に指定されました。 ・ ウラジロモミの大木は目どりが453cm、樹高39m、樹齢約200年といわれます。
小野神社を訪ねて(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年7月27日 塩尻市北小野 ・ 小野神社の御柱祭は平成23年、卯の年にあたり5月の連休に、諏訪大社の御柱より一年遅れで開催された後の小野神社を訪れてみた。 ・ 初めて境内に入り、くまなく回ってみたり、関係書籍を拝見し、歴史ある神社に感激しました。 ・ 神社の資料館には県宝や、市有形文化財に指定されている資料が数々あり、社叢も県の天然記念物に指定されて、昔の面影を残していました。
初期中山道を訪ねて(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年7月15日 塩尻市・辰野町 ・ 初期中山道を桜沢・牛首峠・小野宿・小野峠を訪ねてみました。現在は廃村になっている桑崎集落へも足をのばすことが出来ました。 ・ 桜沢~小野峠の間には一里塚が3塚あり、石碑や松ノ木が植えられてありました。 ・ 旧中山道が大久保長保の死亡後、難路、集落が少ない、伝馬も不便でなどで、十数年で塩尻峠越しに変わりました。
平出博物館(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成23年3月27日 塩尻市 ・ 日本の三大遺跡の、平出遺跡は尖石遺跡(茅野市)・登呂遺跡(静岡市)の一つです。 ・ 館内には平出遺跡や市内から出土した土器・石器・鉄器類などを展示してあります。 ・ 市内から出土した緑釉水瓶・柴宮銅鐸・菖蒲沢瓦塔は県宝に指定されています。
塩尻ワインフェスタ2010(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成22年10月30.31日 塩尻市 ・ 塩尻ワインフェスタ2010が台風の影響にも係わらず賑やかに開催されました。 ・ うるし塗りのワイングラスで市内7箇所のワイナリーで試飲を楽しみました。
古田晁記念館(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成22年9月12日 塩尻市北小野 ・ 管理人さんから筑摩書房創設者故古田晁記念館の説明をいただきました。 ・ 細かな資料は撮影しておりませんので、詳しくはご来館下さい。
キリギリスの生態(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成22年4月~8月28日 塩尻市、飼育箱 ・ 生息環境の悪化で姿が見られなくなりつつあるキリギリスを、飼育箱で飼育しその生態を映像で記録してみました。
案山子と芙蓉の花(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成22年8月22日 長野県池田町 ・ 今年初めて「案山子と芙蓉の花」イベントが8/22に開催された。 ・ このイベントが地域活性化になればと願っている。 ・ 曇り空でアルプスの山々を仰ぎ見る事が出来なかった。
よさこん(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成22年7月31日 塩尻市 ・ 塩尻市の夏の祭り「玄蕃踊り」がやってきた。その前夜祭として「よさこん2010」が開催された。
白滝(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成22年7月24日 塩尻市上小曽部 ・ 小曽部川上流の「上小曽部清流の森」の一角にあり、落差約10m、周辺はうっそうとした森林につつまれています。
北熊井城跡を訪ねて(720×416)
・ 撮影情報:日時:平成22年4月7日 塩尻市片丘 ・ 塩尻市片丘地籍に武田信玄が小笠原攻めをした際に攻め落とされた城跡があります。<
本洗馬歴史の里資料館((1280×720)
・撮影情報:日時:平成22年12月25旦 塩尻市洗馬 ・ 本洗馬歴史の里資料館には菅江真澄や洗馬焼きなどが展示されています。寺澤指導員さんに説明をしてもらいましょう。
満開桜に雪(640×480)
・ 撮影情報:日時:平成22年4月17日 塩尻市内 ・ 桜が満開の4月17日に15㎝の積雪がありました。 ・ この季節の積雪は珍しく、市役所の満開のしだれ桜の雪を撮影に来る人たちが大勢おりました。
ナイアガラの滝
・ 撮影情報:日時:平成15年10月10日 ・ ナイアガラ川は直前にある島で二分され、2つの滝となって流れ落ちている。西側にあるのが馬蹄形のカナダ滝。落差は54m、幅675m、水量は東京都の1日分の水道料量を1分で流れ落ちている。東側にあるのがアメリカ滝、落差56m、幅320m、水量はカナダ滝の十分の一である。 ・ 世界の三大滝:①ナイアガラの滝 ②南米のイグアス ③アフリカのビクトリア ・ 撮影は大人気の遊覧船でアメリカ滝のそばを通り、カナダ滝の渦巻く滝壺のすぐ近くまで行き、真っ白な水煙に突っ込んでいく滝の状況を撮りました。